会社名 株式会社 南工務店
本社・本店所在地 〒862-0952
 熊本県熊本市東区京塚本町65-16
資材倉庫・作業場〒861-8041
 熊本県熊本市東区戸島1丁目18-28
連絡先電話番号:096-384-4429
Fax番号 :096-382-7235
役員構成取締役会長………南 卓
代表取締役社長…南 今日子
設立年月日1967年08月(創業:1966年)
資本金3,000万円
決算月12月
取引銀行肥後銀行 東支店
熊本銀行 本店営業部
従業員数
9名
認可熊本県知事許可(特-3) 第1914号
       (般-3) 第1914号
資格1級建築士…………………1名
1級建築施工管理技士……2名
2級建築士…………………1名
2級建築施工管理技士……1名
2級土木施工管理技士……1名
2級建設業経理士…………1名
       ※非常勤含む
事業内容総合建設業
・公共工事(建築・土木)の請負及び関連する業務一式
・民間の企業及び個人の新築・改築・修繕及び関連する業務一式
建築設計・施工・管理
建築に関するコンサルティング業務
主要お取引先
※順不同 敬称略
国立大学法人 熊本大学
財務省 九州財務局
熊本県
熊本県営住宅管理センター
熊本県立農業大学校
熊本市

他、各省庁、県内各自治体、県立・市立各学校、及び民間企業・個人のお客様
所属団体
※順不同 敬称略
熊本県建築士会
熊本県産業教育振興会
一般社団法人 熊本青年会議所
福岡ビジネス協議会


本社・本店所在地

資材倉庫・作業場

 


1966(昭和41)年03月創業者 南 亮二郎 熊本市にて「南工務店」を個人事業主として創業
建築の日雇請負を始める
1967(昭和42)年08月資本金20万円にて「有限会社 南工務店」を設立
南 亮二郎が代表取締役に就任
1967(昭和42)年08月官庁工事の第一号である宿舎増築工事を受注
1969(昭和43)年04月その他、官公庁の入札資格を得る
1976(昭和50)年04月東区保田窪に本社を移転
1981(昭和55)年01月業容拡大の為、現在の東区京塚本町に本社を移転
1982(昭和56)年08月資本金を1,000万円に増資
1985(昭和61)年08月南 卓 2代目代表取締役社長に就任
創業者 南 亮二郎 代表取締役会長へ
1988(昭和63)年05月資本金を2,000万円に増資
1994(平成06)年11月株式会社 南工務店に改組
資本金を3,000万円に増資
1996(平成08)年07月旧五峯閣(現在のKKRホテル)にて、創業30周年祝賀会を開催
2006(平成18)年07月創業40周年
2008(平成21)年08月創業者 南 亮二郎 永眠
2016(平成28)年03月創業50周年
2022(令和04)年09月熊本県SDGs登録事業者に認定
2023(令和05)年04月南 紀政 3代目代表取締役社長に就任
南 卓 取締役会長へ

現在に至る。

Founder's story

創業者について

故 南 亮二郎(初代社長)

高知県の四万十川流域にある商家に生まれた南 亮二郎は、
第二次大戦前に満州に渡り、満州鉄道の職員となり、当時の羅新駅の助役を務めました。

敗戦後はシベリアに抑留されましたが、
厳しい環境を生き抜き、必死の思いで日本に引き揚げ、
熊本の大手建設会社で建設業の修行を始めました。

1966年に僅か1万円の元手でカブを購入し独立。建築の日雇請負を始めます。
徐々に事業を拡大し、公共事業を請負うまでに会社を成長させ、
現在の南工務店の礎を築きました。

常に人との関わりを大切にし、地域の方々との交流を欠かしませんでした。

社長引退後は91歳まで「火の国ライオンズクラブ」を通じて、
地域の奉仕活動にも力を注ぎました。

その心は現在の弊社の業務にも生きています。

Founder's books

創業者の著書

「地域密着経営」

創業者の想いを守り続け、まもなく60周年。

次の100周年に向けて邁進します。

60th anniversary coming soon.

We are moving forward towards our next 100th anniversary.